2018年平塚花火大会2018/08/27 23:23:00

此宵はフルムーン、其れも平塚花火大会の頃は「其の瞬間」に近い。 扨、何処から撮ろうかと、花火と月の位置関係を綿密に検討して…結論は4年振りに此処。
2018年平塚花火大会-01
丁度月が登場したタイミングを HW-01K で撮って見た…が、流石に厳しい(笑)。 江ノ島のシーキャンドルが失せる程にコンディションが悪いので、止むを得ないね。

2018年平塚花火大会-02
「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」でも1枚…ま、そりゃあ、違いますわな(笑)。 何で月出の瞬間を此方で撮らんかい。

結局、今回は他には誰も登って来なかった… 湯河原の時程じゃないとは云え、矢っ張り、恐いよぉ… 烏に脅かされるなんて情けない。

今回は新調した光量可変型のNDフィルターを装着して来た。 良い物を選んだ心算なのだが、此のタイプのNDは概ね評判が悪い(笑)。 最初の頃は光量のテストをして居たのだが、露光時間の見積がノンNDの時と違うので戸惑う。
2018年平塚花火大会-03
画質への影響は酷くは無い様だが、光量を下げても明るいモンは明るい(笑)。 満月の高度が上がらない内にと気持が焦る。 何で数分も遅れで始まるのヨン。 今回の最初の「数分」は小生には貴重だったのにぃ。 と、先ずは失敗作からwww フルサイズのデジカメを持つ気は無いのだが、高感度特性とかダイナミックレンジの広さ等は羨ましいね。

2018年平塚花火大会-04
団子状に斜めました。

2018年平塚花火大会-05
漸く大玉が上がる。 ほぼ計算通り、なんだけれど… 朧月も悪くは無いのだが、矢っ張り、月に叢雲かも。 10秒遅れで届く炸裂音のデカさにビビる。

2018年平塚花火大会-06
実は背景に江ノ島を入れる事に結構腐心して居た。 だが、此のフォトを見ても判る様に余り意味が無さそうだ。

2018年平塚花火大会-07
江ノ島は外しました。

2018年平塚花火大会-08
青系の花火だったので、ホワイトバランスを弄って、ブルームーンにして見た。

2018年平塚花火大会-09
月は勿論、嵌込合成。

2018年平塚花火大会-10
もう月が高く為って仕舞った。

2018年平塚花火大会-11
茅ヶ崎辺りからも花火が打ち上がって居る。

2018年平塚花火大会-12

2018年平塚花火大会-13

2018年平塚花火大会-14
NDを効かせて撮った…心算。

2018年平塚花火大会-15
キュートな感じがセカンドフェイバリット。

2018年平塚花火大会-16
最後の一発。 デッケェ~… 未だ下部の花火が白飛びして仕舞って居るが、此れを「一番」として置きたい。 「化猫花火」よりも、此のフィナーレの方が良いと思う。

2018年平塚花火大会-17
何時もの様に「標本花火」の数々。

ヘッドライトを白の最大光量にし、足元を照らす明るいライトも併用して真暗(月明かりも木樹に遮られて届かない)なルートを慎重に下る。 うむ、リュックを背負って此処迄来られるのは、後何年だろう… 幸い猪にも、鵺にも遭遇せずに降りて来られた、ヤレヤレ。


清水家さんは近傍では人気の家系ラーメンの店。 花火の後、間に合わなかったのが残念で、翌日に伺って仕舞った。
2018年平塚花火大会-18
並サイズで充分です。 久し振りに頂いたけれど、其れだからなのか、とても美味しかった。 スープも結構、イっちゃいました。
(清水家@茅ヶ崎 其の7)

久し振りの東京、用事の前に三ノ輪へ寄る。 定期券を持てない身に為ったので、JRのフリーパスを活用する事にした。 で、三ノ輪駅ではなく、南千住駅から向かう。 此のルートは初めてだな… 暖簾を掛けられたのは、女性スタッフ。 店内にはもう一人男性スタッフの姿も。 ガイキチさんが2階から降臨されて、調理スタート。 女性スタッフも調理に加わる… どなたなのだろう。
2018年平塚花火大会-19
また、34度の気温に為って仕舞ったので、「冷やし醤油ラーメン」を御願いする。 ガイキチさんの冷やしはとても好み。 今月も頂けて良かったな。 9月は巣鴨か新宿にも伺わないと…
(トイ・ボックス @三ノ輪 107回目)

ハローワークの手続は呆気無く終了。 もっと面倒臭いのかと思って居た。 早くに来所したので、未だ朝喰も摂って居なかったが、「そんな気分」(どんな)を醸し出そうと此処へ。 藤沢駅の南口の一等地にオープンした「富士そば」。 開店サービスの「冷しかき揚げそばとミニカレーのセット」と徹底して見た。 580円です。
2018年平塚花火大会-20
蕎麦は兎も角、「かき揚げ」は冷やしには難しいかも… カレーも美味しく頂きました。 ワンコインならもっと良かったのにねwww

コメント

トラックバック